出店者紹介(27) Manatee/ボタン屋:Bitter/hana*ぷらり

【出店者:Manatee】http://manatee2.exblog.jp/思わず目を奪われる夕暮れ時の空の色 煌めく海のグラデーションそんなに日々増え続ける頭の中の美しい記憶をガラスという素材を使い表現し作品にしています。夕日が理屈抜きに美しいと思えるように一目で子供でも大人でも単純に美しいと感じてもらえるそんなガラス達をと、日々考え作成しています。【出店者:ボタン屋:Bitter】https://www.instagram.com/buttonya_bitter/いつも脇役のボタンを主役に。と…

出店者紹介(26) 佐渡保存/a blessing/TOKYO ART CENTER

【出店者:佐渡保存】http://ho-zon.jp佐渡はお米や海産物だけじゃなく、野菜も果物もなんでも採れます。いちご、さくらんぼ、洋梨、いちじく。レモンやシークヮーサーまで。佐渡の素材をもっと広めたい。佐渡はトキを守るため、餌となる田んぼのドジョウや、ゲンゴロウなどがいなくならないように島全体で農薬や化学肥料の低減をした農業をおこなっています。そんな佐渡の素材を使っていつでもどこでも食べられる、いろんな使い方を提案できる瓶詰を作っています。去年、清澄白河にお店をオープンしました。お客様との接点を…

出店者紹介(25) ヒラバヤシヒデユキカコウジョ/若菜綾子/studio caravan

【出店者:ヒラバヤシヒデユキカコウジョ】https://m.facebook.com/pages/category/Product-Service/ヒラバヤシヒデユキカコウジョ-956939817659149/?locale2=ja_JPアウトドアやキッチンで使用するナイフをstock&removalという技法で製作しています。現在は動力も使用しますが、元来は車の板バネから最小限の道具で削りだす方法です。基本は現代風のナイフですが、和風の片切刃でどこかの民族が伝統的に使用していたようなデザイ…

出店者紹介(24) ryoko maeshima papercutting/akarimo/ARKRAFT

【出店者:ryoko maeshima papercutting】http://maeshima.handcrafted.jp紙のパーツをカッターで切り分け、色味や質感の組み合わせを楽しみながらモビールを手作りしています。風で揺らめくパーツの動きや壁に写し出される影などを意識しながらデザインしています。動植物や季節のモチーフ、四季折々の風景を切り取ったものもなど、様々なシーンで飾る楽しみを感じていただけたら嬉しいです。【出店者:akarimo】https://akarimo.netこんにちは。子ども…

出店者紹介(23) 家風/citate/キッコロ

【出店者:家風】https://www.kafu.jp鉄を中心に木や革などの素材との組み合わせによってできるオリジナルの家具やインテリア雑貨のデザイン、制作、内装などを手がけている工房です。【出店者:citate】https://citate.thebase.incitate = 仕立てふとした瞬間に頭に思い浮かぶ情景、心に現れる感情や景色、いつか読んだ物語の一節。どこかで拾った、なにかのカケラたち。ゆっくりと時間をかけてイメージや形になって浮かんでくる、そのカケラたちを様々な技法を使いながらひとつ…

会場マップを公開しました!

川口ではここ数日でぐんと寒さが深まってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。会場マップが完成しましたので、お知らせいたします。こちらの会場マップは、当日本部・案内などでも配布する予定です。※クリックで大きい画像をご確認いただけますまた、こちらが当日のイベントスケジュールです。当日みなさまにお会いできることを楽しみにしております!…

出店者紹介(22) 川名 萌子/mk/citron_studio

【出店者:川名萌子】https://moshimoshi320.wixsite.com/kawanamoeko新潟市内にて作陶している川名 萌子です。以前は川口に工房を借りていたので懐かしい場所でまたいろいろな方に会えるのを楽しみにしております。色の違う土を貼り付けて模様を作る技法と土の判子を押して模様をつくる印花の技法の二種類で作品をつくっています。川口暮らふとでは器を中心にアクセサリーなども展示する予定です。【出店者:mk】https://mkworks.net真鍮を一点一点手作業で、切ったり、…

出店者紹介(21) 漢人そのみ/COU&co./NATSU

【出店者:漢人そのみ】https://otosonoto.wixsite.com/sonomi-k重ねること、層、をテーマに制作をしています。 石や貝殻の模様、地層、年輪。層から成る模様には長い年月をかけてできたおもしろさがあります。そこから「少しずつ堆積してできていく形や模様」という部分を抽出し、器に落とし込んでいます。泥漿(液状の粘土)を塗り重ねて、鍾乳石が成長していくように模様を育てていくもの、紐状の粘土を積み重ねて層のような模様を作るもの。自分の手で作る造形と自然にできる造形を混ぜ…