今年の3月に、蕨市老人福祉センター松原会館で、アロマテラピー講座を開催させていただいたのですが、その時に見学にこられていた「わらびファミリーサポートセンター」のスタッフの方からご依頼いただきまして、5/31に、蕨市錦町にある総合社会福祉センターでも、アロマテラピー講座を開催させていただきました。参加されたのは、ファミリーサポートセンターのスタッフさん2名含む15名のみなさん。メンバー2名でご対応させていた
タグ: あろま☆いりあ

5月のボランティアあろま☆いりあの勉強会が開催されました
遅くなりましたが、5月の勉強会のご報告です!最近、投稿が滞りがちで失礼しております(^0^;)5月の勉強会は2日間開催されました。・5/14(水)3名(内、介護予防ギフトBOXより1名参加)・5/17(土)6名(内、ご新規1名参加)計9名のみなさんに参加していただけました。ありがとうございます!(≧∀≦)5月の勉強会のテーマは「こりをアロマテラピーでどう対処するか」という内容でした。また、今回取り上げた精油は「ジュニパー」。お酒

5月にお伺いした施設トリートメントのご報告。
気がつけば、もう6月。今日明日にでも、梅雨入りになりそうですね。気持ちのよい初夏はあっという間に終わってしまいそうです。5月には3件の施設にお伺いしました。【5/20 春輝苑デイサービスフロアへお伺いしました】メンバー3名でのお伺い、12名のご利用者(男性5名・女性7名)のケアでした。ラベンダーの香りを選ばれた方は6名、オレンジは2名。いつものご常連の男性の方は今回も「片手ずつ違う香りで」とご希望でした。次回はオ

6月のあろま☆いりあ勉強会のお知らせ
<6月のあろま☆いりあ勉強会>日本のスーパーハーブではあり「ハーブの女王」とも呼ばれる「ヨモギ」。ヨモギの精油は「マグワート」と呼ばれます。アロマテラピーとしては、マニアックな部類に入る精油ですが、日本では、よもぎ餅などで食用にしたり馴染み深いハーブですよね。6月のあろま☆いりあの勉強会では、食べるだけでなく、美容にも養生にもつかえる万能ハーブであるヨモギを取り上げていきたいと思います。クラフトは

4/29 デイサービスベルフラワーにお伺いしました
4/29 デイサービスベルフラワーにお伺いしました。芝川周辺もだいぶ新緑が多くなってきましたね。4/29 デイサービスベルフラワーにお伺いしました。今回もメンバー2名でのお伺いでした。ご利用者さまは男性3名、女性5名の計8名。ラベンダー5名、オレンジ3名でした。今回はGW初めで、祝日のお伺いでしたが、初めてあろま☆いりあの施術を受けられた方が2名いらっしゃいました。男性のご利用者さま(初めて)は、とてもお話が弾みまし