11/14 川口介護フェスティバルに参加します!

告知続きで申し訳ございません!11/14(金)は埼玉県民の日!ですが、川口駅前のキュポ・ラ4階 フレンディアにて「川口介護フェスティバル」が開催されます。ボランティアあろま☆いりあは今回も、介護事業者協議会のブースで、無料ハンドトリートメントをご提供していますよ。他にも介護用品が実際に見たりお試しできるブースや、ベーゴマ大会、工藤慎太郎さんとの合唱ライブも予定されています。高級牛肉やお米があたるスタンプラ

栗原美也子先生のミニスワッグ作りのワークショップを開催します。

【ボランティアあろま☆いりあ 12月の勉強会のお知らせ】BAB出版「セラピスト」などでも掲載されたことがある、ボタニカルクラフト作家の栗原美也子先生のミニスワッグ作りです。ボランティアあろま☆いりあの勉強会は、メンバー外の方でも参加できます。また、「川口市介護予防ギフトボックス事業」の対象者(川口市内在住65歳以上)の方は、3ヶ月間は通常よりも安い体験価格で参加できますので、この機会にぜひご参加ください。みな

あひるの家 ミニ健康まつりに参加します!

今年の秋のあろま☆いりあの活動はイベント続きです!11/5(水)11~15時 蕨市東公民館で、あひるの家さん主催の「ミニ健康まつり」が開催されます。あひるの家さんは、くらしの中にある医療や介護のちょっとしたお悩みを気軽に話せる場所。在宅医療、看護に長年携わってきた方々が立ち上げた「暮らしの保健室」です。スタッフの日月(たちもり)さん、林さんもとてもすてきな方で、「蕨市であろま☆いりあの活動を拡げたい!」と思って

8月、9月に開催したあろま☆いりあの勉強会のご報告。

忙しさにかまけて、すっかり更新をサボっておりました(´д`)8月、9月に開催した、ボランティアあろま☆いりあの勉強会についてまとめてご報告をさせていただきますね。8/10(日)のボランティアあろま☆いりあの勉強会のテーマは「演劇WS×アロマ」。ボランティアあろま☆いりあではおなじみ「~縁劇処~ここ芝」所属の殿岡かよ先生と団員のみなさんによるワークショップでした。今回の勉強会は、メンバー3名の参加でした。かよ先生のご

ボランティアあろま☆いりあ11月の勉強会のお知らせ

11月のボランティアあろま☆いりあの勉強会は、新規メンバーさんよりリクエストがありましたので、2023年9月に開催した「常備しておきたい7つの精油」の講義をもう一度、振り返りたいと思います。例えば、肩こりやむくみを軽減したい時、風邪のひきはじめなどちょっとした不調を改善したい時、花粉症や偏頭痛など、慢性的な症状を軽減したい時などに、アロマテラピーを上手に使ってみたいけれど、たくさん精油を揃えるのは大変です