ボランティア あろま☆いりあでは、毎年4月に総会を開催しています。総会は、2022年度のあろま☆いりあの活動の総まとめ。今年もコロナ禍のため施設トリートメントにはお伺いできませんでしたが、勉強会を定期的に開催できたこと、今年も川口市市産品フェアに参加できたことは、大きな進歩だったと思います。2023年度は、コロナに負けずに、活動の幅をもっと拡げられるように。みなさんとともに、2022年度の活動を振り返りつつ、202
タグ: あろま☆いりあ

2月、3月のあろま☆いりあの勉強会を開催しました。
ああ、忙しさにかまけて、すっかり更新をサボっておりました(´д`)いろいろまとめてご報告をさせていただきますね。2/19(日)は、あろま☆いりあではおなじみの整体師ユウイチ先生とのコラボ企画「アロマと身体の授業」。テーマは「冷え」。参加者は6名でした。冷えのタイプのセルフチェックの他、冷えを改善する食材や栄養素のご提案などなど。中条流子孕の灸(ちゅうじょうりゅうこばらのきゅう)など、「冷え」に有効なツボの紹介

2月のボランティアあろま☆いりあの勉強会のお知らせ
「最強寒波」なんて言葉は初めて聞いたような気がしますね。みなさん、お変わりないでしょうか。さて、ご連絡遅くなりましたが、2月のボランティアあろま☆いりあ勉強会のお知らせです。今回は、おなじみ整体師ユウイチ先生とのコラボ企画。コロナ禍で何度が延期になっていました「冷え」をテーマにしてお送りしますよ。整体師ユウイチさん目線で、「冷え」に有効なツボをご紹介してくれたり、精油についてお話してくれる予定です。

1/22 ハンガリアンウォーター作りと薬膳の基礎知識の勉強会を開催しました。
2023年の年が明けて、みなさまいかがお過ごしでしょうか。今年もどうぞよろしくお願いいたします。1/22(日)の午後、かわぐち市民パートナーステーションにて、1月のあろま☆いりあの勉強会が開催されました。今回は年に1度のハンガリアンウォーターチンキ作り。当日の飛び込み参加の方もいらして、6名のにぎやかな回になりました。ハンガリアンウォーターの勉強会をする時には、いつも「ローズマリー&ローズ」のスタンダード

ボランティアあろま☆いりあ1月の勉強会のお知らせ
みなさん、明けましておめでとうございます。今年もみなさまにとってよい年でありますように。さて、遅くなりましたが、1月の勉強会のお知らせです。2023年お初の勉強会は、あろま☆いりあ毎年恒例のハンガリアンウォーター&化粧水作りです。 数種類のハーブをエタノールに浸け込んで作るチンキ作りと、 そのチンキを使って作るコラーゲン入りの化粧水作りです。 「若返りの水」と中世から伝わるハンガリアンウォー